麻と香織と…の布ナプキンに使用しているこだわりの素材
■亜麻(リネン)
ハンカチ・ポケット・ホルダー・ライナータイプ全ての肌面に使用
繊維の間に空気を含み体温に合わせて温度調節。
通気性がよく水分を吸収後も肌に張り付きにくくさらさら感が続き
肌面に最高と言われる播州織(和みの風オリジナル)
水に濡れると丈夫になる性質から耐久性もよく使い込む度にしなや
リネンは古代エジプト、ローマ時代から高級品とされ、
濡れると丈夫になる繊維の特徴から、洗濯しても傷みにくく洗うたびに肌に馴染むように変化するのも楽しみ…。
吸収力もどんどんアップし、オールドリネンと言って10年後が良いとされているそうです。
肌触り ◎
耐久性 ◎
通気性 ◎
速乾性 ◎
抗菌性 ◎
汚れ落ち ◎
■ネル
ホルダータイプ・ポケットタイプ・ハンカチの厚めに使用
フランネル生地は吸水性と保水性に優れていて布ナプキンの素材と
布ナプキンの中に入っていることで、経血もしっかり吸水して保ってくれるので安心です。
吸水性と保水性 ◎
柔らかさ ◎
肌触り ◎
温かさ ◎
■防水布(浸透防水布)
ホルダータイプ・ポケットポケットタイプに使用
水分は通さずに湿気は通します。
撥水加工生地とは違い防水布は、生地自体を、
(
■天然木・タグワヤシボタン
手間と思われがちなボタンですが、捨てるときまたは自分で付け替えられる事を考えて天然木やタグワヤシというヤシの実のボタンにしています。
プラスチックのほうが早くてラクですが、そのひと手間を大切にしています。その『ひと手間』が誰かのため、地球のためになることを願って♪
脱プラスチックはじめましょう!
■包装
プラスチックに入っていると衛生的などあるかもしれませんが、環境やゴミのことを考えて
プラスチックである必要はないと考え、和紙で包ませて頂いています。
一度洗ってからお使いください♪